八王子

人災災害

護身術家が勧める、体型維持とタンパク質量

護身術もとい武術は、自分の体が資本。 格闘技の様に体重制限など無いので、好きに体重をコントロール出来ます。 そもそも、何故格闘技では、体重制限があるのでしょう。それは、格闘技はスポーツなので、公平さに赴きを置いているからです。...
日記

富士森公園に呼んだものは

富士森公園はスポーツグランドと体育館、浅間神社、公園広場を含めた西八王子にある代表的な公園です。 人々の憩いの場としてだけでは無く、その中には、大戦時に犠牲者となった、戦没者を弔う慰霊塔があり、平和を願う八王子市民によって建造された...
人災災害

非接触型、護身術

刃物相手に接触する護身術は人々に受けなくなっていく。 武術の目的 人間の脳は普段から、肉体に対して20%しか筋力を出さない様に制限をかけています。 その様な状態から、非常時には、その脳からの制限が比較的緩和されて日頃から...
護身術

まずは、会員20人。

とりあえず会員を20人獲得したいです。 支部は、初級アドバイザー以上1人、会員3人以上で同好会から昇格できます。 支部になれば、公式サイトで告知してもらえます、ので本格的に自立できた門下生として認められます。 私は、初段...
護身術

そもそも何故、西八王子に支部を作ろうと考えているのか

西八王子に支部を設立するにあたり、私には次目標があります。 八王子支部を設立した後も積極的に支部を県外に拡大する事を視野に入れています。 ターゲット。 都心からの帰宅者をメインにターゲットにしたいと思っています。 ...
日記

雪山籠り

黒木代表のエピソードに、猿の群れに囲まれなが山籠りをしたという話しがありますが、私にも似たような話があります。 まあ、山籠りというか、山に家出したんですけど。 高校4年の2月に差し掛かったある日、弟と父が喧嘩をしその巻き添えで...
護身術

新宿道場での反省、問題点を考察する。

私は、以前に新宿道場を任されていました、ですが正直あまり流行はしませんでした。 ですので、今後、八王子同好会を設立するにいたり、新宿道場はどのように問題があったのか、八王子同好会ではどうすればいいのか、私なりに考えて行きたいと思いま...
日記

松井優汰プロフィール

剣護身術インストラクターレベル1※IGBA 総合護身インストラクター(※IGBAとは一般社団法人 国際護身武道連盟の略称です)剣護身術について 長野県上田市出身 生年月日1993年8月20日 武道歴史12年剣護身術指導歴1年 ...
タイトルとURLをコピーしました