富士森公園はスポーツグランドと体育館、浅間神社、公園広場を含めた西八王子にある代表的な公園です。
人々の憩いの場としてだけでは無く、その中には、大戦時に犠牲者となった、戦没者を弔う慰霊塔があり、平和を願う八王子市民によって建造された平和の像があります。


私は、同好会の下見に訪れました。
指導するのにレンタルスタジオと公園も使用したいと考えていたからです。
平和の像がある事は、知りませんでした。
公園の案内を見た時、始めて平和の像があると知りました。
第二次世界大戦では、東京都は幾度となくアメリカ軍に大規模な空襲を受け、家屋の損害と大多数の犠牲者を出しました。
その時、八王子市も多大な被害を受け沢山の方が亡くなったそうです。
その為、富士森公園には、戦没者を慰む慰霊塔と平和の像が建てられたそうです。


実は私の松井の姓は、曽祖父が空襲によって東京から長野県に逃げて来て、縁のあった松井家の養子となった事で名乗る事になったそうです。
それに、私は短いながらも自衛隊に携わっていたので、全く縁がないとは思えません。
もしかしたら、私はこの地に眠る英霊達と、そして平和を願う人々の想いによって、この地に呼び寄せられたのかもしれません。
コメント